当院の
小児歯科
の特徴
まずは歯医者さんに慣れてもらいます
当院では「お子さんの目線に立った治療」を心がけ、まずは歯医者さんに慣れてもらうことから始めます。
- お子さんの治療には信頼関係が何よりも大切
- 慣れることからはじめ、たくさん褒める
特徴1.
キッズルーム完備
当院にはキッズスペースが完備されていますので、お子さんを安心してお預け頂けます。治療前や治療中の時間にお待ち頂けますので、安心してご利用ください。
特徴2.
治療を頑張ったお子さんにご褒美
治療後にはお子さまに、ご褒美としてくじ引きをしてもらい、おもちゃをお渡ししています。これが楽しみでご来院されるお子さまも少なくありません。
特徴3.
親御さんへの食事摂取についてアドバイス
お子さんの歯を守るために一番重要なのは、日々のご自宅でのケアです。親御さんの力が不可欠ですので、親御さんにも正しい知識を学んで頂きます。

小さい時
からの
虫歯予防
小さい時
からの
虫歯予防
お子さんの歯をむし歯から守るためには毎日の歯みがきがとても大切です。
しかし、歯ブラシの角度や力の入れ方などを意識した、正しい歯みがきを日々実践することは大人でも難しい作業です。当院では丁寧なブラッシング指導を行なっています。ぜひお気軽にご来院ください。
定期検診にぜひお越しください
日頃の歯みがきに加え、数か月に一度の定期検診をおすすめしています。むし歯になってから歯科医院に来るのではなく、むし歯になりにくい口内環境や生活習慣をつくりましょう。
お子さんの定期検診では、いたします。定期的にご来院頂くことで、お子さんがもしむし歯になってしまっても、怖がらずに治療を受けやすいメリットもあります。
【半年の一度の定期健診】乳歯が生えだしたお子さんに
小さなお子さんに乳歯が生えだした時期は、一生健康な歯でいられるかの分水嶺ともいえます。
お子さんのお口の環境は成長によって日に日に変わっていきますが、お子さんのお口を定期的に診ることで、むし歯や不正咬合などの早期発見・治療ができます。ぜひご一緒に、お子さんの大切な歯を守りましょう。
小児歯科治療メニュー
小児歯科
治療メニュー
正しい歯みがき法を
【歯ブラシ指導】
正しい歯みがきは、一度身につければ一生役立つ習慣です。お子さんがひとりで歯みがきができるようになりましたら、ブラッシング指導を受けて頂くことをおすすめします。
歯を強くするために
【フッ素塗布】
フッ素には再石灰化を促し、歯を強化する働きがあります。フッ素入り歯磨き剤なども市販されていますが、最も高い効果があるのが歯科医院で行うフッ素塗布です。フッ素塗布の効果は3~4カ月ほど続きます。
奥歯をむし歯から守る
【シーラント】
乳歯はやわらかい上、溝が深いので大人の歯よりむし歯になるリスクが高い傾向があります。そんなお子さんの奥歯を守るため、当院は奥歯の溝をシーラントという白いプラスチックで保護する治療を行っています。
マタニティー
歯科

マイナス1歳からのむし歯予防とは、お母さまのお腹にいる時からお子様へのむし歯の伝播を予防する取り組みです。
妊娠中から出産後の育児に追われる数年間、お母さまのお口の中はむし歯菌が増えやすい環境にあります。妊娠中はつわりで食事が不規則になり、吐き気のために歯磨きがいい加減になりやすく、子供中心の生活となる出産後は肉体的にも時間的にも余裕がなくなり、お口の中を清潔に保ちにくくなるのです。お口の中のむし歯菌が増えている時期に、例えばお母さまと同じスプーンで離乳食をあげたりしてしまうと、お子さんにむし歯菌が移って、将来、お子さんがむし歯になる可能性が高まります。
とはいえ、お子さまとのスキンシップを完全に防止することは難しく、愛情表現としても自然で大切なことです。そのため、まずはお母さまのお口の中を清潔に保つことを意識しましょう。毎日の歯磨きだけでは落とすことができない汚れを除去するため、歯科医院で定期クリーニングを受けられることをおすすめします。
当院のマタニティ歯科外来の体制
- 体制1 豊富な経験があるドクターが対応いたします
ベテランの医師がお母様のお口の中を清潔な状態に保ち、お子様へのむし歯菌の伝播を防ぐためのアドバイスをさせて頂きます。
- 体制2 お母様・お腹の赤ちゃんに負担のかからない取り組
妊娠中のむし歯治療は投薬やレントゲン撮影などお腹の子に影響がないよう十分配慮し、妊婦さんとお腹の赤ちゃんに負担のかからない時期に行います。必要に応じて産婦人科医と連携しながら治療を実施します。
- 体制3 産後のフォローも万全です
当院にはキッズスペースがあるので、産後も安心して治療を受けて頂きやすい環境です。お子さまが歯科医院に慣れて頂ければ、お子さまの将来の歯の健康へとつながります。乳歯が生えたら一緒に検診を受けてもらうことも可能です。
お問い合わせ先
医院名 | 東仙台歯科クリニック |
---|---|
所在地 | 〒983-0824 宮城県仙台市宮城野区鶴ケ谷2丁目1−18 |
電話番号 | 022-252-8855 |